전북국제협력진흥원

  • Linking the world, Building relations
세계 속의 전북을 열어가는 국제교류 선도기관
    Linking the world, Building relations
세계 속의 전북을 열어가는 국제교류 선도기관
  • Linking the world, Building relations
세계 속의 전북을 열어가는 국제교류 선도기관
    Linking the world, Building relations
세계 속의 전북을 열어가는 국제교류 선도기관
  • Linking the world, Building relations
세계 속의 전북을 열어가는 국제교류 선도기관
    Linking the world, Building relations
세계 속의 전북을 열어가는 국제교류 선도기관
  • Home > >
  • 페이스북
  • 트위터
  • 인쇄
  • 페이지 즐겨찾기 추가

 

이전

다음

イクサン市 彌勒寺址(3塔 3金堂を持った東洋最大の寺)

観光地 게시판글 내용보기
お問い合わせ先 063-859-3873
利用時間 10:00 - 18:00
入場料
住所 全北 イクサン市 グンマ面 ギヤン里

紹介

彌勒寺は、新羅の侵略を仏教の力で止めようとした護国寺として設立されたと言われている。よって彌勒寺は、百済が滅びるまで王室の寺として、そして護国の寺としてとても重要な役割を持っていた寺であった。

百済最大伽藍である彌勒寺創建については、「三国遺事かれてある新羅善花姫婚姻したになった薯童武王(百済30代王600-641)善花姫一緒龍華山(現在彌勒山)獅子庵知命法師いに途中のことだったから突然彌勒三尊れたのだこれを彌勒寺創建したのであった全羅北道益山市金馬面箕陽里にある彌勒寺百済最大30代王武王(600~641)により創建され17世紀頃廃寺されてものとしてられている彌勒寺址発掘されるには百済創建された当時てられた彌勒寺址石塔(国宝11)1そして石塔東北にある建物礎石統一新羅時代正面サイドにたれた幢竿支柱2(宝物236)されているだけだ彌勒寺址する調査研究日本人1910古跡調査めるされた石塔する部分的調査をした伽藍配置になっているものだと主張されてこともあるその19741975圓光大學校馬韓百済文化研究所ではっている跡地にあった木造塔なのか石造塔なのかをかすために東塔地一帯発掘調査石塔規模石塔地であることを確認した1980っては文化財研究所百済文化開発事業一環として当時最大規模だった彌勒寺址整備保護これを社会教育として活用するため総合的発掘調査をすることになったその結果日本人主張したをした伽藍配置しくないという事実確認された調査結果伽藍配置東塔西塔がありその木塔があって各塔金堂性格った建物つずつあったことが確認されたそしてこれら金堂区分する回廊があり東院西西院中央のものは中院といって三院並立式伽藍配置をしていることが分<